レベル別の難易度目安
レベル | 目安 | 合格/問題数 |
---|---|---|
Level1 | 鉄道に関する基礎的な知識がある。入門 | 13/15 |
Level2 | 鉄道にある程度詳しい知識を知っている。初級 | 13/15 |
Level2の問題(鉄道マニア入門レベル)
下記より適切な選択肢を選択せよ。なお、設問の選択肢中には存在しないものも含まれます。
12問以上正解で合格です。
鉄道クイズ(レベル2)
レベル2の問題解答・解説(Q1~Q15まで)
Q1~Q15までの解答・解説を表示するにはこちらをクリックしてください
Q1の解答:枕崎駅はよく間違われるが、指宿枕崎線の終着駅というだけであり、最南端ではない。正解は「西大山駅」。
Q2の解答:芝山鉄道線は2.2km,紀州鉄道線は2.7km,宮崎空港線は1.4km,東武大師線は1.0kmなので、よって、正解は「東武大師線」。
Q3の解答:銀座線は開業が1927年、丸ノ内線は1954年、日比谷線は1961年、御堂筋線は1933年開業である。よって正解は「銀座線」。
Q4の解答:正解は「京成電鉄(京成)」。
Q5の解答:正解は「160km/h」。
Q6の解答:遮断棒だけがあると第四種踏切に、警報器と遮断棒があると第一種踏切に、警報器と遮断棒がどちらもない場合は第四種踏切になる。よって正解は「警報器がある」。
Q7の解答:正解は「10月14日」。
Q8の解答:東京メトロ南北線は「21.3km」,横浜市営地下鉄ブルーラインは「40.3km」,大阪メトロ御堂筋線は「24.5km」,名古屋市営地下鉄東山線は「20.6km」である。よって正解は「横浜市営地下鉄ブルーライン」。
Q9の解答:正解は「東武伊勢崎線」。
Q10の解答:正解は「福岡市交通局」。
Q11の解答:正解は「札田線」。湧網線と天北線は過去に存在していた。留萌本線は2026年に既存の区間が全線廃止される。
Q12の解答:正解は「森駅」。
Q13の解答:正解は「約19km」。
Q14の解答:福岡県には「山陽新幹線」、新潟県には「大糸線や北陸新幹線」、三重県には「関西本線・草津線」がJR西日本の営業路線・区間としてある。よって、正解は「岐阜県」。
Q15の解答:正解は「1435mm」。詳しい解説はこちら(🔗日本の線路幅について解説)
ご意見や様々な情報などを募集しています!また、調査依頼等も募集しています!
情報に誤りや変更、そのほか情報をお持ちでしたら情報提供フォームよりお寄せください。
ご意見ご感想・お問い合わせはご意見・ご感想・お問い合わせフォームよりお寄せください。
※掲載情報は,最終更新日時点です。