新幹線クイズ 簡単な問題から難しい問題まで20問!

新幹線クイズ 簡単な問題から難しい問題まで20問!
ホーム オリジナル 新幹線クイズ 簡単な問題から難しい問題まで20問!

このクイズは新幹線に関する知識を試す簡単な問題から難しい問題まで20問紹介しています。是非ご自身の知識を試してみてください。

難易度別の内訳(初級8問・中級7問・上級5問)

目次

Q1.新幹線の最高速度は時速何キロメートルでしょう?

難易度:初級

Q2.新幹線の愛称「のぞみ」の意味はなんでしょう?

難易度:上級

正解は希望です。のぞみは「希望」の大和言葉です。阿川佐和子さんが名付け親です。

Q3.「かがやき」の愛称を持つ新幹線は、どの路線で運行されているでしょう?

難易度:初級

正解は北陸新幹線。公募で決定された。かがやきは全車指定席と全国的に珍しい列車。

Q4.西九州新幹線の開業日はいつでしょう?

難易度:中級

正解は2022年9月23日です。武雄温泉駅から長崎駅まで結んでいます。

Q5.JR東日本が一部でも管理する新幹線は何路線あるでしょう?

難易度:初級

正解は5路線です。東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、山形新幹線、秋田新幹線を運営しています。

Q6.「ドクターイエロー」と呼ばれる列車は何をするための車両でしょう?

難易度:初級

正解は新幹線の線路や架線などの保線や点検をする列車

Q7.新幹線で使用されるレールの幅は何ミリメートルでしょう?

難易度:中級

正解は標準軌の1435mm。日本国内の多くの鉄道は、狭軌の1067mmで作られています。

Q8.E6系新幹線の車体色は何色でしょう?

難易度:初級

正解は赤色。E6系は「こまち」で使用されています。

Q9.日本一駅間距離が長い区間はどこでしょう?

難易度:初級

正解は北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅から木古内駅の74.8kmの区間。

Q10.九州新幹線で一番駅間距離が長い区間はどこでしょう?

難易度:中級

正解は新八代から新水俣までの42.85kmの区間。

Q11.新幹線「こだま」の自由席は基本何号車でしょう?

難易度:中級

正解は1~6号車と13~16号車。繁忙期などには指定席などに変わることがあるので注意が必要です。

Q12.北海道新幹線の新函館北斗駅の「北斗」は何が由来でしょう?

難易度:中級

正解は駅が所在する北斗市の名前が由来になります。あまり知られていないので、新函館北斗駅は函館市にあると思われている方も多いでしょう。

Q13.山陽新幹線 姫路駅の、広島方面の次の新幹線駅の駅名はなんでしょう?

難易度:初級

正解は相生駅です。

Q14.新尾道駅にひかり号は停車するでしょう?

難易度:上級

正解は上りの2本(朝)のみ停車するのでYESです。下りのひかり号は1本も停車しません。

Q15.神奈川県内には新幹線の新駅誘致計画があります。どこの市町村に誘致される予定でしょう?

難易度:上級

正解は寒川町。この誘致計画はずいぶんと前から計画されています。

Q16.新幹線には「400系」という形式は存在したでしょうか?

難易度:中級

正解はYES。2010年頃まで東北新幹線や山形新幹線で運転されてました。

Q17.新幹線には起動加速度2.8km/h/sを超える車両は存在するでしょうか?

難易度:上級

正解はNO。新幹線で最も起動加速度が良いN700系は2.6km/h/sです。

Q18.東北新幹線で最も利用者が少ないのは、「七戸十和田駅」でしょうか?

難易度:中級

正解はNO。東北新幹線で最も利用者が少ないのは「いわて沼宮内駅」です。乗車人員は2022年度が1日平均57人でした。

Q19.東海道新幹線には静岡県内にいくつ駅があるでしょう?

難易度:初級

正解は6駅。熱海駅、三島駅、新富士駅、静岡駅、掛川駅、浜松駅がある。/p>

Q20.北海道新幹線で運転されているJR北海道所属の車両の(系)形式はなんでしょう?

難易度:中級

正解はH5系。E5系と仕様がほぼそっくりで、H5系は車体幕の色が紫でE5系はピング色。

以上でクイズは終了です!

以上の問題に17問以上正解していたら、新幹線に詳しいと言えます!全問正解目指して記憶しましょう。

反響等ありましたら第二弾も作成したいと思います。

オリジナルカテゴリの最新記事