この駅名読めますか? 難読駅名クイズ関東編 中級

この駅名読めますか? 難読駅名クイズ関東編 中級
ホーム オリジナル この駅名読めますか? 難読駅名クイズ関東編 中級

難読駅名クイズ関東 第二弾(2025年2月25日更新)

関東編第一弾の初級編はこちらからご覧になれます。

ご意見やご感想などありましたらぜひ、ご意見・ご感想フォームにお寄せください。


以下の難読駅名クイズにもぜひ、チャレンジしてください。

関東(初級編)はこちら。北陸(初級編)はこちら。全国(総合上級編)はこちら


1.仏子駅<西武鉄道・埼玉県>

仏子駅は、埼玉県入間市仏子にある、西武鉄道池袋線の駅です。駅番号はSI24です。

相対式ホーム2面2線と中線1線を有する地上駅です。


2.毛呂駅<JR東日本・埼玉県>

毛呂駅は、埼玉県入間郡毛呂山町大字岩井にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅です。乗車人員は2022年度665人。


3.越生駅<JR東日本,東武鉄道・埼玉県>

越生駅


越生駅は、埼玉県入間郡越生町大字越生にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線と、東武鉄道の越生線の接続駅です。駅番号はJRがJH 20-12、東武がTJ 47です。

相対式ホーム2面2線を有する地上駅です。JRの駅舎はホームの西側に、東武の駅舎はホームの東側にあります。互いのホームは跨線橋で連絡しています。

1日平均乗車人員はJRは778人(2017)、乗降人員は東武が2,981人です。


4.等々力駅<東急電鉄・東京都>

等々力駅は、東京都世田谷区等々力三丁目にある、東急電鉄大井町線の駅です。1929年11月1日に開業しました。駅番号はOM13です。


5.波久礼駅<秩父鉄道・埼玉県>

波久礼駅は、埼玉県大里郡寄居町大字末野にある、秩父鉄道秩父本線の駅です。駅番号はCR 21です。

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、無人駅です。2019年の1日平均乗降人員は220人です。


6.蒔田駅<横浜市営地下鉄・神奈川県>

蒔田駅
蒔田駅(Google ストリートビューより)

蒔田駅は、神奈川県横浜市南区宮元町3丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーラインの駅です。駅番号はB13です。1972年12月に開業、相対式ホーム2面2線を有する地下駅です。


7.屛風浦駅<京急・神奈川県>

屛風浦駅は、神奈川県横浜市磯子区森三丁目にある、京浜急行電鉄本線の駅です。駅番号はKK45。1930年4月に開業した相対式ホーム2面2線を有する地上駅です


8.井細田駅<伊豆箱根鉄道・神奈川県>

井細田駅は、神奈川県小田原市扇町三丁目にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅です。駅番号はID03です。


9.上牧駅<JR東日本・群馬県>

JR上越線の2面2線の駅で無人駅です。2011年度の乗車人員は127人。


10.壬生駅<東武鉄道・栃木県>

壬生駅
壬生駅(Googleストリートビューより)

壬生駅は、栃木県下都賀郡壬生町にある、東武鉄道宇都宮線の駅です。駅番号はTN 33です。1931年4月15日に開業した島式ホーム1面2線の地上駅です。


11.巌根駅(JR東日本・千葉県)

巌根駅
Nyao148 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=50912032による

巌根駅は、千葉県木更津市岩根にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅です。


(おすすめ)以下の難読駅名クイズにもぜひ、チャレンジしてください。

関東(初級編)はこちら。北陸(初級編)はこちら。全国(総合上級編)はこちら


ご意見やご感想などありましたらぜひ、ご意見・ご感想フォームにお寄せください。


第一弾の初級編はこちら

第一弾の関東初級編にチャレンジしたい方はこちら

オリジナルカテゴリの最新記事